タンドラに乗って一週間が経ちました❗
新鮮さが少しずつ減り,文句が・・・😂💦(デカすぎ❗ルームライト暗すぎ❗駐車場止めにくい❗など・・笑)
文句言っていてもしょうがないので,改善できるところは変えてみよう💓とのことで,今回はルームライトを自分で交換してみました❗✨
意外にも工具さっぱりのOLの私でもできましたので,お困りの方はぜひお試しください❗💓
今回交換したのは,下記画像中の①〜③の3点になります。

まずは交換結果の比較を❗
①運転席中央部のルームライト

②後部座席上のルームライト

③運転席下のサイドブレーキ用ライト

このように,交換後はとっても明るくなりました❗✨
交換自体もだいたい費用は7千円以内でできましたので,ぜひお試しください。
それでは,各所の交換手順を説明していきます♫
用意するもの💓
みね商店様から購入したランプは,こんな感じで届きました❗


①運転席上部のライト交換
1). 表面の透明プラスチック板を外側からヘラをいれてはずす

2). テープを電球にくっつけて引っ張る(やけど注意❗)

3). LED部品を差し込む

4). プラスチック板をもとに戻して,完成❗

②後部座席上のルームライト交換
1). ヘラをスイッチの真逆側から入れて,透明板を外す

2). 金属板を外す(手で簡単に取れます。やけど注意❗)
3). ①と同様に,電球にセロハンテープをつけて引っ張って取る
(うちの旦那様はプライヤーで引っ張っていましたが,割れるかも・・💦)
4). LEDライトを差し込む
5). 透明板をつける(金属板は使いません!)
③サイドブレーキ下のライト交換
1). テープでライトを引っ張って取る
2).LEDライトを差し込む
*.) ③にはカバーがなく,電球がむき出しなので変えやすいです❗最初にやるといいかも❓💓

まとめ
こんなかんじで,全部で写真撮りながらでも30分以内で終わりました❗
意外に簡単に変えられるので,初カスタムデビューにもいいと思います💓
反省点としては,今回比較がわかりやすいように夜にやったのですが,懐中電灯を照らしながら交換するのは結構たいへんだったので,お昼がおすすめです!
また,電気を消してすぐでも部品は熱いので,火傷には十分注意してくださいね❗(旦那様は,直接触って火傷してました・・・😂💦)

今後も,バックライトなど,ライト交換編は続きますのでよろしくです❗
ちなみに今回参考にさせていただいた動画は⬇(英語だけど😭)